生まれながらの根無し草、風に吹かれて流されて、どこにたどり着くのやら。世の中も人生もプログラムも思い通りには動きませんが、まあボチボチゆきましょう。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
免責事項
プライバシーポリシー
萍:ウキクサについて
サポート
▼
2025-04-10
ようこそMacへ? その画面いらんでしょ
›
重箱の隅をつつく話。 macOS Sequoia 15のセットアップアシスタントには、次のような画面が追加された。 ようこそMacへ 続ける これは、すべての設定を終えた後に表示される。この画面自体には設定項目もなければ、取り立てて有用な情報もない。でもっ...
2025-03-20
追加はできるが削除はできないWi-Fiネットワークサービス
›
重箱の隅をつつく話。 先日、macOS Sequoia 15.3.1でネットワークについて、いろいろ調べていたときのこと。 システム設定「ネットワーク」で、誤って「Wi-Fi」ネットワークサービスを追加してしまった。 ホイホイと、いくつでも追加できる。調子に乗って6個も追加し...
2025-03-19
MacでIPv6を無効にする方法
›
M様へ、業務連絡です。 MacでIPv6を無効にする方法のご案内です。 まず、macOS Sonoma 14.7.4 での GUI による操作手順を説明します。 (そちらでお使いになっている macOS Sonoma 14.6.1 でも手順は同じです。) なお、アップルの...
2025-03-17
macOSをアップグレードせずにアップデートだけ実行する手順
›
I様へ、業務連絡です。 アップルはやたらと最新OSを使えと言ってきますが、古いMacでは、無闇にアップグレードすると不幸な目にあうことがあるので、アップグレードはせずにアップデートだけ実行することをお勧めします。 アップグレードとアップデート、何が違うの? と、疑問を持た...
2025-03-03
ディスクユーティリティ 操作が失敗しました:その操作は許可されていません
›
私はディスクユーティリティ ('Disk Utility.app') が大好きだ。「Dockに残す」くらい好きだ。 ディスクユーティリティとはmacOSに付属する、ディスクのフォーマットなどストレージの管理を行うアプリである。 フツーの人々は滅多に使わないよう...
2025-02-26
Windowsでの超手抜きKindle本作法
›
拙著『 プログラマのための超手抜きKindle本作法 』の付録「超手抜きKindle本作法の雛形」GitHubリポジトリを更新しました。 『プログラマのための超手抜きKindle本作法』はmacOS上でKindle本を制作する手法を解説した本です。 Unixコマンドラインツー...
2025-02-09
タブキーでタブコードが入力できないメモアプリ
›
macOSに標準搭載されているメモ (Notes.app) は、その名の通り手軽にメモをとれる便利なアプリである。 私もOS X Mountain Lion 10.8の昔から常用している。 その当時はとてもシンプルなアプリだった。 アップルのアプリケーションは 生まれ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示