macOS標準の写真アプリ (Photos.app) には「共有アルバム」という面白い機能がある。
共有アルバムに置いた写真は長辺が2048ピクセル以内になるよう縮小され、画質は低下してしまうがiCloudストレージの容量は喰わない。他にも、いろいろと制限があるけれど制限の範囲内で納得して使う分には便利である。
2021年にGoogleフォトの容量無制限が終了した際、こっちに切り替えた。
さて、先日、この共有アルバムに画像ファイルを2つ追加したところトラブル発生。
同じ Apple Account (以前の Apple ID) で同期している複数のMacのうち1台だけ、追加した画像が表示されないのだ。
追加した画像ファイルが、
別のMacに出てこない(同期しない)!?
アクティビティを確認しても、更新内容がまったく反映されていない。
同期(ネットワーク関連のサービス)が期待通りに動作しないのはアップルのお家芸である。よくあることだ。
“It just works”
同期が遅いだけで、しばらく待っていれば出てくるだろう。と、思って待っていたが……