2022-09-21

SheepShaver and UTM

業務連絡です。

このたび、Kindle本『SheepShaver and UTM』を自己出版しました。 Amazon Kindleストアにて販売中です。

Amazonの商品ページ『SheepShaver and UTM』を開く

Apple Silicon搭載Macでも、古代のMac OS 8.6、Mac OS 9.2みたいなClassic Mac OSが動かせる! Power MacエミュレータSheepShaverとUTMの解説本です。

古いMacintoshのバックアップデータをディスクイメージとして山のように保存しているMac老人に向けたニッチ本。 老後にレストアして楽しもうと知人の会社の倉庫に預けていたオールドMacが水害で全滅して、もはやエミュレータを使うしかない悲しい境遇のあなたにもピッタリ。って、読者対象絞りすぎ、いったい誰が読むのだろう。

と、思いつつ、AppleシリコンMacでもSheepShaverが動くことを知って衝動的に書いてしまいした。

ぜひ、お買い求めくださいませ。

※この本は、『プログラマのための超手抜きKindle本作法』の手法で制作されています。

2022-06-17

問題が発生したためコンピュータをシステム終了しました

数日前から、Macを起動時(ログインしようとすると)毎回々々、次のような警告が表示されるようになってしまった。

問題が発生したためコンピュータをシステム終了しました

システム終了時に開いていたアプリケーションを開きたい場合は、“開く”をクリックしてください。

何も操作をしないと、60秒後にログインを続行します。

「開く」をクリックしても何も開かない。「キャンセル」しても放置しても変わりはない。

謎のアラートが出るようになったのは、Excelやテキストエディタに超巨大なCSVを喰わせ、クラッシュしまくった後でMacを再起動したあたりだ。

この手の警告は通常、トラブルが起きた直後の再起動で一度表示されるだけで、正常にシステム終了すれば、その次からは出てこなくなるものだが……

その後も、毎日、Macを起動するたびに警告される。困ったもんだ。

アップルのサポート文書の中に「問題が起きて Mac が再起動した場合」を見つけたが、クラッシュしたのはアプリケーションソフトウェアだけで、macOS自体はクラッシュしていないので、これとは少し異なるケースみたい。結局、

セーフブートして管理者アカウントでログインしなおすことで解消された(おそらくセーフブートでなくともよい…… かと思ったが、やっぱりセーフブートでないとダメな場合もあるみたい)。

普段は「通常」ユーザでログインしているのだが、いつも通りに使っていると永遠にアラートは消えないようだ。やれやれ。

近年のアップルお得意の、Macには購入時初回セットアップで作成した管理者アカウントが1つしか存在しないという前提の 雑な設計のUI/UX か。 macOSはiOSじゃないんだがね。

この「問題が発生したためコンピュータをシステム終了しました」現象は、ソフトウェア・アップデートに失敗した場合によく発生する。

ウチのMacは起動ディスクを外付けストレージに変更しているものが多く、内蔵ストレージにはWindowsだけしかインストールされていない、みたいな変則的なシステム構成になっていたりする。 そのためかOSのアップデート時、けっこう頻繁にトラブルに見舞われる。

昔は外付けハードディスクからブートしていてもあまり問題なかったんだがな。もちっと確実に起動できるようにしてくれんかね、アップルちゃん。


大量のファイルが格納されたネットワークボリューム上のフォルダを開こうとしたところFinderがフリーズ。 システムを再起動する際、(Finderのメニュー)「再度開く」を実行したら、次回の起動から、またまた、この毎回「問題が発生したためコンピュータをシステム終了しました」ダイアログボックスが表示されるトラブルが再発した。

そこで気がついたのだが、どうやら外付けのストレージから起動している場合、

単に再起動するだけ

でも、このトラブルが発生することがあるようだ。アプリケーションのクラッシュや、OSアップデートが直接の原因ではない。

関連記事: 「許可するには管理者の名前とパスワードを入力してください」 「macOSアップデートエラー」 「macOSアップグレードエラー

2022-05-25

ログイン画面が予期せぬディスプレイに表示される

Mac mini (2018) + macOS Monterey 12.4 のマルチディスプレイ環境において、ログイン画面が予期せぬディスプレイに表示される現象に悩まされている(Big Surの時代から既に変だったのだが)。

1台目のディスプレイをHDMIポートに、2台目のディスプレイをUSB-Cポートに接続しており、macOSの環境設定「ディスプレイ」では2つのディスプレイが左右に並んで表示される。

ここでは、環境設定「ディスプレイ」でメニューバーを配置している1台目(右側)のディスプレイをメインディスプレイ、2台目(左側)をサブディスプレイと呼ぶことにする。

実際の使用状況としては、メインディスプレイを机の中央に置き、サブディスプレイをその左側に、Mac本体を右側に配置している。サブディスプレイは取り外して別のMacに接続することもある。

こういう使い方なので、Mac起動時のログイン画面は常にメインディスプレイに表示されてほしい。ところが、なぜだかサブディスプレイに表示されてしまうのだ。

設定方法を調べようと、環境設定「ディスプレイ」の右下に表示されるクエスチョンマーク(?)のアイコンをクリックすると、

選択したコンテンツは現在利用できません。

と、表示されるだけでヘルプが利用できない。ディスプレイが1台だけのときは表示されるのに。マヌケである。

アップルのサポートに電話して「ログイン画面が表示されるディスプレイを指定する方法は?」 と、聞いてみた。

そのような設定項目はありません。ログイン画面がどのディスプレイに表示されるかを明らかにした資料も存在しません。

とのこと。

これまでの経験則からいって、環境設定「ディスプレイ」でメニューバーを配置しているディスプレイにログイン画面が表示されるのが常識的なUI/UXだと考えるが……

ちなみに、Boot Campで動作するWindowsのディスプレイ設定では、HDMI接続(右側)のディスプレイに対し「これをメイン ディスプレイにする」よう設定しておけば、ちゃんとメインディスプレイにサインイン画面が表示される。

Windowsのほうが期待通りに動作する。Mac mini (2018) って、どこの会社の製品だったっけ?

2022-05-13

BluetoothテザリングできないMonterey

iOS(この記事を書いている時点のバージョンは15.4.1)には、モバイル通信サービスによるインターネット接続を他のデバイスから利用できるようにする「インターネット共有」という機能がある。いわゆるテザリングだ。

iPhoneでインターネット共有をオンにすると、接続方法の説明が3種類表示される。

  1. WI-FIで接続するには
  2. BLUETOOTHで接続するには
  3. USBで接続するには

フツーの人はWi-Fiを使う。変態さんは主にUSB、たまにBluetoothを使う。

Bluetooth接続では、MacとiPhoneをペアリングしておいて、macOSの設定「Bluetooth」に表示されるデバイスのコンテキストメニューから「ネットワークへ接続」を選択すると、

設定「ネットワーク」のサービス名称「Bluetooth PAN」が接続済みとなり、MacからもiPhone経由でインターネットにアクセスできるようになる。

macOS Big Sur 11.6.5 までは、これでよかったのだが……

2022-05-10

The 電話 Simply おかわり

メインで使っている携帯電話「The 電話 Simply」が、利用を開始して5年目に入り、ややくたびれてきたので同じ機種をもう1台購入した。

ガラケー、しかもストレート端末なんて珍品、いつ消えてもおかしくない機種なので買えるうちに買っておかねば。てことで、古いほうは予備機にして、あと10年はガラケーでいけるな(サービス終了で電波が停まらなければ)。

そういえば、前首相の看板政策で誕生したデジタル庁が、ジジババにスマホの使い方を教えるデジタル推進委員(無給)を募集する件がネットで話題になっていた。政府の地域活性化策「デジタル田園都市国家構想」でも掲げられた現首相の肝いりの政策、きっと、お国のためなら、と、タダ働きでも1,465万人(当社比)は集まることだろう。

このデジタル推進委員(無給)が、

高齢者らデジタルに不慣れな人向けに講座を開くなどして支援

してくれるそうな。

ところで「デジタルに不慣れ」ってなんだよ。

前々から政府が使う「デジタル」という言葉の意味をはかりかねていた(自分が知っているデジタルとは異なる印象な)のだが……

2022-04-26

Microsoft Office 消されたライセンス

3年ほど使い続けているPCで、ひさびさにWindowsをアップグレードインストールしたところ、MicrosoftアカウントでサインインしていないローカルアカウントのユーザーでOfficeアプリが使えなくなった。

う〜ん、再インストールする前は普通に使えてたんだが……

Microsoft 365 Personalサブスクリプションの有効期限は切れていない、2年先までの使用権を購入済みだ。Microsoftアカウントでサインインしているユーザーでは特に問題なくOfficeアプリが使える。デバイス (PC) の再認証は正常に完了している。

ところが、このライセンス認証済みのデバイス (PC) の、別のローカルアカウントでOfficeアプリを起動すると、謎のメッセージが表示されて使えない。

製品のライセンス認証が取り消されました

Excel を継続して使えるように、以下のオプションを選択して再度ライセンス認証してください。

いままで、いちいちサインインしなくてもOfficeアプリの全機能が使えていたのにどうして?

2022-04-17

USBメモリーから起動できない

2018年製造のWindows PCをメンテナンスすることになった。

内蔵ハードディスクを初期化し、WindowsをクリーンインストールしたかったのでUSBフラッシュドライブ(USBメモリー)をWindows 10インストールメディア化して、そこからPCを起動しようとしたのだが……

なぜか、USBメモリーが起動可能なデバイスとして認識されない。 PC側が起動可能なメディアだと認識しないのだ。

「Windows 10 インストール メディア」の他、「回復ドライブ」「Ubuntuインストールメディア」いずれのUSBフラッシュドライブも起動不能、全滅。 BIOS設定 (BIOS Setup) のブートオプションで、セキュアブートを無効化してみたり、起動デバイスの優先順位を変更してみたり、いろいろ設定を変えて試してみたがダメ。

このパソコン、たしか、購入した当初はUSBフラッシュドライブから起動できたはずだが? おかしいな。 と、半日くらい悩んで気がついた。

2022-02-04

KXABarcodeReader Library 22.2.4

業務連絡です。

このたび、私方で開発/販売しております、医薬品 GS1 データバー対応バーコード読み取りライブラリ KXABarcodeReader Library を改訂しました。新しいバージョンはiOS版、Android版とも 22.2.4 となっています。

最新バージョンのライブラリを含むサンプルコードは、ゾーンゼロWebサイトの製品ページからダウンロードできます。

このバージョンは前バージョン 19.12.13 を2022年2月現在の最新開発環境に合わせてリビルドしただけの製品なので機能的にはまったく同じです。すでにバージョン 19.12.13 を製品に組み込んで動作確認されているお客様は、急いで新バージョンに更新する必要はありません。

22.2.4 よりも古いバージョンの販売/サポートは終了しましたので、今後は新しいバージョンをお買い求めください。

購入後1年を超える旧バージョンからのアップグレードをご希望のお客様はメールにてお問い合わせください(購入時期によってアップグレード費用は異なります)。 19.12.13 からのバージョンアップは無料です。