2022-05-25

ログイン画面が予期せぬディスプレイに表示される

Mac mini (2018) + macOS Monterey 12.4 のマルチディスプレイ環境において、ログイン画面が予期せぬディスプレイに表示される現象に悩まされている(Big Surの時代から既に変だったのだが)。

1台目のディスプレイをHDMIポートに、2台目のディスプレイをUSB-Cポートに接続しており、macOSの環境設定「ディスプレイ」では2つのディスプレイが左右に並んで表示される。

ここでは、環境設定「ディスプレイ」でメニューバーを配置している1台目(右側)のディスプレイをメインディスプレイ、2台目(左側)をサブディスプレイと呼ぶことにする。

実際の使用状況としては、メインディスプレイを机の中央に置き、サブディスプレイをその左側に、Mac本体を右側に配置している。サブディスプレイは取り外して別のMacに接続することもある。

こういう使い方なので、Mac起動時のログイン画面は常にメインディスプレイに表示されてほしい。ところが、なぜだかサブディスプレイに表示されてしまうのだ。

設定方法を調べようと、環境設定「ディスプレイ」の右下に表示されるクエスチョンマーク(?)のアイコンをクリックすると、

選択したコンテンツは現在利用できません。

と、表示されるだけでヘルプが利用できない。ディスプレイが1台だけのときは表示されるのに。マヌケである。

アップルのサポートに電話して「ログイン画面が表示されるディスプレイを指定する方法は?」 と、聞いてみた。

そのような設定項目はありません。ログイン画面がどのディスプレイに表示されるかを明らかにした資料も存在しません。

とのこと。

これまでの経験則からいって、環境設定「ディスプレイ」でメニューバーを配置しているディスプレイにログイン画面が表示されるのが常識的なUI/UXだと考えるが……

ちなみに、Boot Campで動作するWindowsのディスプレイ設定では、HDMI接続(右側)のディスプレイに対し「これをメイン ディスプレイにする」よう設定しておけば、ちゃんとメインディスプレイにサインイン画面が表示される。

Windowsのほうが期待通りに動作する。Mac mini (2018) って、どこの会社の製品だったっけ?

2022-05-13

BluetoothテザリングできないMonterey

iOS(この記事を書いている時点のバージョンは15.4.1)には、モバイル通信サービスによるインターネット接続を他のデバイスから利用できるようにする「インターネット共有」という機能がある。いわゆるテザリングだ。

iPhoneでインターネット共有をオンにすると、接続方法の説明が3種類表示される。

  1. WI-FIで接続するには
  2. BLUETOOTHで接続するには
  3. USBで接続するには

フツーの人はWi-Fiを使う。変態さんは主にUSB、たまにBluetoothを使う。

Bluetooth接続では、MacとiPhoneをペアリングしておいて、macOSの設定「Bluetooth」に表示されるデバイスのコンテキストメニューから「ネットワークへ接続」を選択すると、

設定「ネットワーク」のサービス名称「Bluetooth PAN」が接続済みとなり、MacからもiPhone経由でインターネットにアクセスできるようになる。

macOS Big Sur 11.6.5 までは、これでよかったのだが……

2022-05-10

The 電話 Simply おかわり

メインで使っている携帯電話「The 電話 Simply」が、利用を開始して5年目に入り、ややくたびれてきたので同じ機種をもう1台購入した。

ガラケー、しかもストレート端末なんて珍品、いつ消えてもおかしくない機種なので買えるうちに買っておかねば。てことで、古いほうは予備機にして、あと10年はガラケーでいけるな(サービス終了で電波が停まらなければ)。

そういえば、前首相の看板政策で誕生したデジタル庁が、ジジババにスマホの使い方を教えるデジタル推進委員(無給)を募集する件がネットで話題になっていた。政府の地域活性化策「デジタル田園都市国家構想」でも掲げられた現首相の肝いりの政策、きっと、お国のためなら、と、タダ働きでも1,465万人(当社比)は集まることだろう。

このデジタル推進委員(無給)が、

高齢者らデジタルに不慣れな人向けに講座を開くなどして支援

してくれるそうな。

ところで「デジタルに不慣れ」ってなんだよ。

前々から政府が使う「デジタル」という言葉の意味をはかりかねていた(自分が知っているデジタルとは異なる印象な)のだが……