2019-01-09

iMac Early 2006 は死んだ

Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809)へのアップグレードに失敗し、ハードウェアの寿命が迫っていることを感じつつ、だましだまし使い続けていた iMac (17-inch, Early 2006) に、ついに最後のときがやってきた。

QRコード付きブルースクリーンが表示され、再起動しようとしたが失敗、それきり内蔵ハードディスクからWindows 10が起動することはなかった。Mac OS X Snow Leopard バージョン 10.6 インストールDVDを使っての起動を試みたが、こちらも途中で画面が乱れてフリーズしてしまう。

液晶画面に多数の斜め線(階段状のパターン)が表示されたまま消えない、明らかにハードウェア的にどこかおかしい。ターゲットディスクモードは機能するようなので、FireWire経由でiMacの内蔵ハードディスクを別のMacに接続し、消去して処分(リサイクル)することにした。

ほぼ13年も使えたのだから、Macとしては充分長生きしたと言えよう(末期の5年ほどはWindows専用機だった)。

「Macって何年くらい使えるもんなんですか?」と、聞かれることがあるが、アップルのサポート情報「ビンテージ製品とオブソリート製品」 https://support.apple.com/ja-jp/HT201624 によれば、製造中止後5年以上たったMacは修理してもらえないので、その辺で故障すれば寿命が尽きると考えるのが妥当だろう(マニアなら自分で部品を交換して延命できるかも)。

故障しなかったとしても、新しいバージョンのOSが要求するハードウェア条件に合わなくなったら、つまり、最新macOSがインストールできなくなったら買い替えざるをえない(使い続けるとセキュリティ上の不安を抱えることになる)。

フツーの人の使い方なら、7〜8年いけるかな。 昔からパソコンを使っている人間からすると、白物家電なみに長持ちするようになった感がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿