2025-03-19

MacでIPv6を無効にする方法

M様へ、業務連絡です。

MacでIPv6を無効にする方法のご案内です。

まず、macOS Sonoma 14.7.4 での GUI による操作手順を説明します。 (そちらでお使いになっている macOS Sonoma 14.6.1 でも手順は同じです。) なお、アップルのmacOSユーザガイドにはIPv6を無効にする方法は書かれていませんので非公式なやり方です。

アップル(画面左上のリンゴのアイコン)メニュー「システム設定…」を選択します。

システム設定のウインドウが表示されるので、サイドバーの「ネットワーク」をクリックします。

ネットワークサービスの一覧が表示されるので、設定対象となるネットワークサービス名をクリックします。 (ここでは、接続済みと表示されている「USB 10/100/1000 LAN」を選んでいますが、ご自身の環境に合わせて読み替えてください。)

クリックしたネットワークサービスの設定内容が表示されますので「詳細…」ボタンをクリックします。

詳細情報ウインドウのサイドバーにある「TCP/IP」をクリックします。

IPv6を構成プルダウンメニューの「手動」を選択します。

その下にある3項目、

  • ルーター
  • IPv6アドレス
  • プレフィックス長

の内容を削除し、これらの欄を空(カラ)の状態にした後、「OK」ボタンをクリックします。

管理者のパスワードを聞かれるので入力して「ロックを解除」します。

Macを再起動します(しなくても設定は有効ですが念のため)。

電話で伺った話では、ターミナルも使ったことがあるとのことでしたのでコマンドライン (CLI) による操作方法も説明しておきます。こちらのほうが確実です。

まず、ネットワークサービスの名前を調べます。ターミナルから次のコマンドラインを入力して実行してください(コピー&ペーストして構いません。キーボードから打ち込む場合は、空白も含めて一字一句間違わないように入力してください。打ち込み終わったらreturnキーを押して実行です)。 ※行の先頭に付いている「%」記号はプロンプトなので打ち込まないでください。%が付いていない行はコマンドからの出力(実行結果)です。

実行すると、ネットワークサービスのリストが表示されます。 システム設定「ネットワーク」に表示される名前とおおむね同じです。

% networksetup -listallnetworkservices
An asterisk (*) denotes that a network service is disabled.
Wi-Fi
USB 10/100/1000 LAN
Thunderbolt Bridge
iPhone USB

次に、IPv6をオフにしたいネットワークサービスの名前を指定してnetworksetup -setv6offを実行します。networksetup -setv6offの後に空白を開けて設定対象のネットワークサービス名を書きます。ネットワークサービス名の両端には引用符「'」を付けてください。 ※管理者アカウントで実行する必要があります。

「USB 10/100/1000 LAN」のIPv6をオフにする例:

% networksetup -setv6off 'USB 10/100/1000 LAN'

IPv6の設定をもとに戻したいときは、GUIによる設定手順の「IPv6を構成」のプルダウンメニュー「自動」を選択し直してください(CLIから設定した場合もそれでデフォルト状態に戻ります)。

うまくいかないようなら(困ったことがあれば)ご連絡ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿